-
-
-
腑に落ちた瞬間!!
そういうことか!!!!
カーブした窪みを作る時、しのぎの角度は木(主軸)に対して90°だと思い込んでたけど、よくよく考えたら作りたいカーブに合わせて変わってくるじゃないか!!!
そして、←←←(右から左)に削る時、スタートでどうしてもキャッチしやすかったのが嘘のように引っ掛からなくなった!!!
すーっと自分の中で腑に落ちて、またひとつ説明もしやすくなった(^^)
-
2024 AAW International Woodturning Symposium
本日(5月24日)からアメリカ オレゴン州のポートランドで始まったAAW International Woodturning Symposiumに来ています。
3日間の日程で、著名な作家のデモンストレーションが複数同時進行で一日通して行われ、旋盤機やツールのメーカーの展示販売もあり、とにかく熱気がすごい!
写真はホローイングツールで有名なRolly Munro氏のホローイングのデモの会場です。
参加レポート記事はこちら↓
https://woodturning.tsubakilab.jp/2024-aaw-international-woodturning-symposium-in-portland/ -
ラウンドスキュー?
https://www.instagram.com/reel/C7WIuMrIXmE/?igsh=MTJ1Z3lydGZycjFvdQ==
この刃物が使ってみたいですが、使ったことある方みえますか?
-
クイルがカチコチに!
かつてミディサイズの旋盤で絶賛されていたDelta 46-460。10年以上使ってきたのですが、先日突如クイルがカチコチに固まってうんともすんとも動かなくなりました(T_T)
うーん、やっぱり定期的に分解して掃除しておくべきだったかな。ヘッドストック側は冬に全てばらして掃除してましたが、テールストック側は何もしてませんでした。反省。
アメリカからパーツを取り寄せようと注文したら2万円超え(T_T)
みなさん、機械のメンテナンス、してますか?
-
-
-
-
- さらに読み込む