• 4mmほどの薄い円盤を頼まれました。

      やり方は色々あると思いますが、木工の機械設備があればとても簡単です。まずは4mmの薄板を鉋盤で作ります。それを作りたい円盤の大体のサイズにバンドソーでカットします。あとは旋盤で所定のサイズに削るのですが、このとき「つかむ」ということを考える必要はなく、単純にヘッドストック側はチャック、テールストック側は回転センターで挟むだけ。穴を開けたり、でっぱりを作ったりしてチャックの爪でつかむってことも一切不要。挟むだけ。

      木工旋盤を習うと、どうやって「つかむ」か?ととらわれがちですが、必ずしもつかむ必要はないんですね。

      KAJI, Shunsukeと3 その他
      0 コメント
タイムライン フォーラム