フォーラムの返信が作成されました

  • KAJI

    メンバー
    2025年7月4日 9:15 PM 返信先: はじめまして、松本俊介です。

    初めまして、KAJIの梶原です。Instagramすでにフォローさせていただいていました。
    よろしくお願いします。

  • KAJI

    メンバー
    2025年6月23日 7:29 AM 返信先: 塗料のこと、いろいろ話しましょう!

    センダンなど多孔質な樹種でコップを製作した場合、プレポリマー(PS2000)で塗装すると十分に防水効果を得ることができないのですが、その場合は木固めエースECOで塗装した後にプレポリマーで仕上げる方法でよいのでしょうか?
    以前、あんちゃんにお聞きしたのですが、記憶が定かではないので教えてください。よろしくお願いします。

  • KAJI

    メンバー
    2025年7月18日 7:51 AM 返信先: ウレタン塗装後の表面のざらつきについて

    水引と数分後の確認と再度のふき取りの工程、プラス希釈の比率!
    ありがとうございます。
    塗装は作品の結果を大きく左右するので重要だなと感じます。奥が深いです。

  • KAJI

    メンバー
    2025年7月18日 7:43 AM 返信先: ウレタン塗装後の表面のざらつきについて

    「吹き戻し」ですか、気を付けて作業してみます。確かにふき取りをキッチリしたはずなのに数日後、ざらつきがあるものと無いものがあります。環孔材は特に注意してみますね。

    また、気になることがあれば、画像も載せてみます。
    くぼっちさん、アドバイスありがとうございます。

  • KAJI

    メンバー
    2025年7月15日 7:14 AM 返信先: ウレタン塗装後の表面のざらつきについて

    アドバイスありがとうございます。大き目の皿などざらつきが気になっていました。
    一度試してみます。

  • KAJI

    メンバー
    2025年7月7日 9:00 PM 返信先: 漏れ防止の塗装

    和田様、ありがとうございます。目止材を刷り込み、ウレタン塗装で試したいと思います。
    ただウレタン塗装も塗装後かなり乾燥させても、使い始めのシンナー臭が気になるので、ガラス塗装も試してみたいです。

  • KAJI

    メンバー
    2025年6月15日 11:12 AM 返信先: はじめまして、梶原です

    ありがとうございます。
    関市の鳥カワセミです。森と清流が育んだカワセミのような木工製品を目指しています。

  • KAJI

    メンバー
    2025年6月15日 11:09 AM 返信先: はじめまして、梶原です

    よろしくお願いします!

タイムライン フォーラム