-
-
【2021年版】卓上サイズ(ミニサイズ/ミディサイズ)の木工旋盤まとめ
木工旋盤を購入したいという多くの人がまず検討するのがミニサイズ、またはミディサイズと呼ばれるクラスの木工旋盤になります。海外ではミニとかミディとかいえばピンとくるのですが、日本だとミディ??ってなりま ...
-
-
木工旋盤を購入できるお店 一覧
木工旋盤を購入しようと思っても、どこで購入できるのか、どうやって購入できるのかわからないことも多いですよね。 この記事では、木工旋盤が購入できるお店を紹介したいと思います。 それぞれ扱うメーカーや機種 ...
-
-
はじめに揃えるべき刃物とは?初心者におすすめなセット教えます!
木工旋盤を始めるとき、機械を購入するのと同時に刃物を一通りそろえる必要があります。では、どんな刃物を買えばよいのでしょうか?1本あれば大丈夫!といった万能な刃物はありません。木工旋盤を楽しむには必ず必 ...
-
-
【動画】横木(フェイスワーク)での基本的なお皿な作り方
横木(フェイスワーク)でのお皿づくりは木工旋盤の中では基本となる作例の一つです。このお皿づくりの一連の作業を淡々となんなくこなせるようになることが大事で、まずは、直径15cmほどのお皿をとにかくたくさ ...
-
-
【徹底図解】縦木(センターワーク)と横木(フェイスワーク)ってそもそもなんだ?
木工旋盤をはじめるとき、最初に理解に苦しむのが、「縦木」と「横木」の違いではないでしょうか?違いという以前にそもそも、なんですか?という問いですよね。今回は、その「縦木」「横木」の違いを図を用いて解説 ...
-
-
魔法の角度「45°」:これが維持できればもっとスムーズに削れます
木工旋盤をはじめ、ひとつひとつポイントを頭の中に入れ、そして体でも覚えていきます。そのポイントは最初は「点」でしかなかったものが、いずれつながりそれが体系的に整理され、あぁそういうことだったのか、とい ...
-
-
はじめに揃えるべき刃物とは?初心者におすすめなセット教えます!
木工旋盤を始めるとき、機械を購入するのと同時に刃物を一通りそろえる必要があります。では、どんな刃物を買えばよいのでしょうか?1本あれば大丈夫!といった万能な刃物はありません。木工旋盤を楽しむには必ず必 ...
-
-
【2021年版】卓上サイズ(ミニサイズ/ミディサイズ)の木工旋盤まとめ
木工旋盤を購入したいという多くの人がまず検討するのがミニサイズ、またはミディサイズと呼ばれるクラスの木工旋盤になります。海外ではミニとかミディとかいえばピンとくるのですが、日本だとミディ??ってなりま ...
-
-
木工旋盤を購入できるお店 一覧
木工旋盤を購入しようと思っても、どこで購入できるのか、どうやって購入できるのかわからないことも多いですよね。 この記事では、木工旋盤が購入できるお店を紹介したいと思います。 それぞれ扱うメーカーや機種 ...
-
-
なぜ木工旋盤の業界で急速にCBNが普及しているのか?
ここ数年海外の木工旋盤業界を見ていると、ひとつ大きく変化したことがあります。 それは、海外のウッドターナーがこぞって「CBN」を導入しだしたことです。 そして、国内でもCBNが徐々に広まりつつあります ...
-
-
日本初の初心者向け教本「木工旋盤の教科書」が丁寧でわかりやすいと評判!
本サイトTURNING TALKを運営しておりますツバキラボの和田は、2021年10月15日に、日本で初となる初心者向けの専門ガイドブック「木工旋盤の教科書」を出版致しました。発売以来Amazonや楽 ...
-
-
【動画】横木(フェイスワーク)での基本的なお皿な作り方
横木(フェイスワーク)でのお皿づくりは木工旋盤の中では基本となる作例の一つです。このお皿づくりの一連の作業を淡々となんなくこなせるようになることが大事で、まずは、直径15cmほどのお皿をとにかくたくさ ...
-
-
【動画】国内トップ木工旋盤ユーチューバー「Yamabiko Wood Art」
Youtubeで木工旋盤の動画を見ていると、どんどん形が変わっていく様に、ついつい見入ってしまいますよね。 木工旋盤の動画をYoutubeで見ようと思うとそのほとんどが海外のウッドターナーのものが多い ...